運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、試験研究炉に係る非常時の対応についても、発電用原子炉とは異なり、予防的防護措置を準備する区域、これPAZというふうに言っておりますが、これが設定されていない。また、緊急防護措置を準備する区域UPZと言いますが、これも発電用原子炉では三十キロを目安とされている一方、試験研究炉では五キロ以下となっているなど、リスクに応じた対策が講じられているというところでございます。

生川浩史

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

具体的には、事故教訓などを踏まえて策定された原子力災害対策指針において、まず、原子力災害対策重点区域につきましては、IAEA国際基準における設定範囲のそれぞれ最大値を採用して、原子力発電所からおおむね半径五キロの範囲にまずPAZというものを設定し、同じくおおむね半径五キロから三十キロの範囲においてはUPZという対象範囲設定しております。  

佐藤暁

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

原発銀座と呼ばれる福井、若狭湾、そこに隣接するのが京都北部、私の地元なんですけれども、高浜原発PAZ、半径五キロ、それとUPZ半径三十キロの中に約十二万人が生活している。それは福井県の、福井の倍いるわけなんですが、しかし、原発の立地する自治体の隣、隣接自治体であるため、地元京都府や舞鶴そして綾部は、立地自治体と異なり、事前了解権のない安全協定というふうになっています。  

山本和嘉子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

防災基本計画において、この原子力災害に係る地域防災計画につきましては、施設から周囲おおむね五キロ圏内PAZ及びPAZ外側施設から周囲おおむね三十キロ圏内UPZ、この圏内自治体が作成することとされており、対象となる二十一の道府県及び百三十五市町村の全てで策定済みでございます。  

佐藤暁

2021-03-31 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

こういう状況の中で、全面緊急事態なんということになって、PAZから全員が避難しなきゃいけないとか、UPZについても、これはもうOILの1になっている、だからもう避難しなきゃならないんだとなったときに、本当にこの計画バスの確保というのはできるんですか。私は、この文書を読む限りは、全くできるようには思えないんですよ。  

逢坂誠二

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

判決は、原発安全性について判断する枠組みについて、深層防護の第一から第五までのレベルのいずれかが欠落し、不十分なことが具体的危険であるとし、第一から第四までのレベルについては看過し難い過誤、欠落があるとは認められないというふうにしたものの、避難計画などの第五の防護レベルについては、原子力災害重点区域であるPAZ、UPZ内の住民が九十四万人にも及ぶにもかかわらず、実現可能な避難計画、これを実行し得る

岩渕友

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

実は、この原子力事故の後、いわゆる、それまで半径八から十キロメートルであったEPZと呼ばれる避難地域半径五キロメートルと半径三十キロメートルのPAZUPZに変えて、新たに避難考え方を示したわけであります。ところが、この五キロ、三十キロと変えた考え方が果たしてこの立地自治体防災に役立っているかどうかというと、これは極めておぼつかない。  

阿部知子

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

国にもあきれましたけれども、この関電姿勢も、これは、地元発電所を受け入れていただいて燃料プールと共存している地元住民PAZや、私もUPZの住人ですが、その地元住民の方々を軽視しているというふうにしか、私は地元住民として見えないんですが。  関電と国としての姿勢、副大臣、司令塔としてどう自覚していらっしゃいますか。

斉木武志

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

例えば、いわゆるPAZ、プリコーショナリー・アクション・ゾーンという予防的防護措置区域はおおむね五キロ圏内で、ここについては、原子力施設の大きな事故全面緊急事態があれば放射性物質放出がなくてもまず避難をすると。しかし、その周りのいわゆるUPZという緊急時防護措置区域については、当面は屋内退避をしていただくと。一斉に避難をすると混乱もありますので。

浜田昌良

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

三・一一東日本大震災原発事故を受けて、この原子力防災についてもしっかりとレベルアップをしていただきたいと思っておりまして、今御説明ありましたように、まず、五キロ圏内をいわゆるPAZ、プリコーショナリー・アクション・ゾーンと決めまして、これについてはいわゆる放出がなくてもまず避難していただくと。

浜田昌良

2019-05-29 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人荒木真一君) 今細かな数字はございませんので、今まさにどのぐらいの方がUPZあるいはPAZ内におられて、それぞれの方がどのような移動手段が必要であるのか等々につきまして、今把握調査等々の検討を進めているところでございます。  引き続きその検討を、新潟県等々含めまして関係自治体と連携を取りながらしっかりと把握をした上で、移動手段を含めて検討してまいりたいと思います。

荒木真一

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

あるいは、屋内退避について、要するに、原発に一番近い、PAZのところはばっと避難なんだけれども、それ以外のところはまず屋内退避となっていますよね。そのときに、県のガイドラインは、「一般的に遮へい効果建屋気密性が比較的高い」、そういう中での「コンクリート建屋への屋内退避が有効である。」と書いているんです。  

高橋千鶴子

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

この御指摘大浦半島につきましては、PAZあるいはPAZに準ずる地域でございますので、原則としては放射性物質放出される前に全面緊急事態に至った時点で予防的に避難を開始するというふうになってございますけれども、例えば、今申し上げたような、台風とか大雪でとてもじゃないですけれども避難ができないといった場合には、住民の安全を確保する観点から、避難よりも屋内退避が優先される場合には屋内退避を実施していただくということになってございます

荒木真一

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

このため、原子力規制委員会策定をいたしました原子力災害対策指針では、予防的防護措置を準備する区域PAZ及び緊急防護措置を準備する区域UPZというものを設定をし、防護措置をとるという国際基準考え方を踏まえまして、安定ヨウ素剤の配布、服用を行うこととしております。  

片山啓

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

PAZそれから今先生の御指摘になったUPZ、これ三十キロを目安としておりますけれども、この目安は、IAEA国際原子力機関安全基準において、原子力発電所に関し、PAZが三キロから五キロ、UPZが五キロから三十キロメートルと示したことを踏まえ、また、東京電力福島第一原子力発電所事故における対応等を鑑みて設定したものでございます。

更田豊志

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

その結果、自家用車で避難ができない人数としては、平日昼間、平日夜間でともに約一四%ぐらいあるというような試算が出ておりまして、それに基づきまして、現在のPAZ人口約八万、それからUPZ人口約八十八万、それに今の一四%を掛けた上でバスが必要な人数を出します。その上で、一台当たり五十人という計算でもって、今申し上げた例えば二千六百九十台のバス試算をしているところでございます。  

荒木真一

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

また、原子力規制委員会が示している原子力災害時の防護措置考え方として、PAZ内の住民放射性物質放出する前から予防的に避難をすることが基本であるが、避難行動に伴う健康影響を勘案し、特に高齢者傷病者等については、近傍の遮蔽効果気密性の高いコンクリート建屋の中で屋内退避を行うことも有効である、このようにされているところでございます。  

荒木真一

2018-05-29 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

東京新聞が今月の大飯原発四号機再稼働前に小浜市で原発から半径五キロ圏、PAZ内にある全戸を対象に実施した意識調査、今日、二枚目の資料に付けましたけれども、ほぼ半数が再稼働反対をされております。八割以上が廃炉を求めているということも分かりました。反対理由は、やっぱり避難計画に不安があると挙げた人が最も多かったわけなんですね。

辰巳孝太郎

2018-05-17 第196回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

具体的には、その地方公共団体範囲としましては、先ほど御説明がありましたような、PAZ五キロ圏、あるいは五から三十キロ圏のUPZ圏、こういったものを含む原子力災害対策重点区域、三十キロ圏内ということになりますけれども、その範囲内で、関係いたします各地方公共団体がその範囲を具体的に設定するということになるものでございます。

山本哲也

2018-05-17 第196回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

このような考え方を踏まえ、原子力災害対策指針においては、例えば、原子力発電所に関しましては、半径約五キロ圏内予防的防護措置を準備する区域、いわゆるPAZでございます、また、その外側半径約三十キロ圏内緊急防護措置を準備する区域、いわゆるUPZでございます、として設けることを定めております。

片山啓